こんにちは。
梅雨に入ってしまいましたね。
さて、今日はアユタヤ→バンコクへ帰った時のお話を書きます。
トゥクトゥクでぼったくられる
行きと同様、帰りも鉄道にしました。
ホテルで駅まで行く時に、宿のおばちゃんがトゥクトゥクを呼んでくれたのですが、お値段なんと120バーツでした💦
高すぎる!
「いやいや、高いよ!
駅まで15分くらいだよね。
1時間チャーターで150が相場なんだから、
60バーツくらいじゃないの?!」
と言いたかったのですが、
またしても言えませんでした😵
ちゃんと言葉に出す勇気がほしい。
コミュニケーション能力がほしいです!
でもまぁ、お迎えに来てくれる訳だし、宿の前はトゥクトゥクなんて捕まらなそうだし…
それに宿のおばちゃんと交渉するのもどうなんだろ?とかいろいろ考えて
OKしちゃいました。
新しいピカピカのトゥクトゥクで駅まで送ってくれました☺️
アユタヤーからバンコクへ
帰りの電車はなんと定刻より数分早く到着し、定刻ピッタリに発車しました。
タイの鉄道に何度か乗りましたが、大幅に遅れたことはまだ1度もないですね。
行きは特急で40分だったけど
帰りの午後の時間帯は各駅停車ばっかりです。
しかたなく各駅停車に乗りましたがこれが結構キビシイ旅でした。
料金1人15バーツ也。激安。
安いのはいいけど、
バンコクまで2時間半以上かかりました💦
特にドンムアンを出てからは駅での停車時間が異常に長い!
暑さと空腹でイライラします。
(ほとんど空腹のせい)
列車の中ではお水やジュースや食べ物を、売ってる人がいます。
(日本から持ってきたどら焼きを食べて飢えをしのぎました)
あるお婆ちゃんがカゴいっぱいにサンドイッチを入れて売り歩いていました。
すると私たちのすぐ後ろでずっこけてしまい、売り物のサンドイッチをぶちまけてしまいました💦
私を含め周りの乗客が協力して拾ってあげて、また何事もなかったかのようにサンドイッチを売っていました。
ま、そうなりますよね。タイだもんね。
サンドイッチはちゃんとビニールで小包装されていましたよ!
ちなみにサンドイッチは1つ15バーツです。
あ、列車の切符と同じ値段ですね。




社内の様子
バンコク中央駅(ファラムポーン駅、クルンテープ駅など呼び方いろいろ)
まであと数分のところの線路沿いにはスラム街があります。
かなりのスラム街具合なのでちょっとショッキングです。
写真なくてすみません。
バンコクの中心部(観光客がいるエリア)とは別世界です。
急成長を遂げた国際都市のイメージですが貧富の差が激しい為、このような部分もあるのだと思い知らされます。
そんなスラム街を通り抜けるとバンコク中央駅に到着です!
バンコク中央駅とはどんなところかと思いきや、意外と小さな駅でした。
外観はやたら立派なんですけどね。
到着後、すぐ目の前のホテルに向かいます。




ホテルから見たバンコク中央駅
次回はホテルの感想を書きます。
閲覧ありがとうございます😊