こんにちは!
14日間 タイ旅行記、アユタヤ編の続きです。
荷物について
前回の記事で、トゥクトゥクをチャーターして遺跡群の観光を始めた私たち2人は
暑さに相当参ってしまいました😵
実は、ヤイ・チャイモンコン寺院を観光する時は盗難回避のために
リュックを背負ったまま行きました。
しかし、それでは体力を消耗してしまい
体が重くて動く気力がなくなります!
想像以上に暑さが過酷です。
仕方なく次からは、トゥクトゥクのおじちゃんに荷物を預けて観光しました。
今回は荷物全部無事でしたが、本当は良くないと思います!!
(もちろん貴重品以外!)
見たところ、他の観光客はリュックなんて背負っている人はいません。
ホテルに預けてから来ているかツアーの参加者なのでしょう。
マハタート寺院
さて、トゥクトゥクのおじちゃんに笑顔で迎えられ次なる目的地へ。
お次は、たぶんアユタヤでも一番有名な
仏像の頭が菩提樹に包まっているあの
マハタート寺院です!(ワット・マハタート)

まるで天空の城ラピュタです
ビルマに侵略された際に頭が切り落とされたそうです。
菩提樹の根っこに包まれてそのまま長い年月が過ぎたのですね。
木の根と共に少しずつ頭の位置も上がってきているとか。
こちらの他にも首のない仏像がたくさんあります。
なお、写真を撮る際は仏頭よりも自分の頭が高くなってはいけません!
観光客が座って写真撮影ができるようにゴザが敷いてあります😊
タイの人達にとってお寺は神聖な信仰の場所なのでこのようなルールは守りましょう。




静かでなんだか落ち着く雰囲気
それにしても、荷物が無いってなんて楽なんでしょう!身軽って最高です!
一通り見学して、再びトゥクトゥクのおじちゃんの元へ
心配していた荷物もちゃんと無事でした!
それでも暑さは容赦無く私たちの体力を奪って行きます。
とにかく涼しい場所に行きたい!
以上、マハタート寺院の感想でした。
次回、またアユタヤのお話になります。
閲覧ありがとうございました。